[荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋]
2018.11.25(日)~ 2019.1.14(月)
※プレビューデイ 2018.11.23(金)、24(土)
大阪文化館・天保山(海遊館となり)で開催されます!!
しかも、
会期に先駆けて楽しめるプレビューデイは2018年11月23日(金)、24日(土)に開催!
これまでに発売されたコミックの総売上はなんと1億部以上!
世界中にジョジョ旋風が吹き荒れているのです!
そんな中開催される原画展はまさに彼のファンだけではなく絵画マニアをも唸らせる内容になっています!
そこで荒木飛呂彦原画展『JOJO』の気になる情報を徹底網羅していきましょう!
ジョジョ展の見所は?
荒木飛呂彦ファンなら誰もが気になる今回の原画展のテーマはジョジョシリーズの30年の歴史を振り返る、
まさに『ジョジョの祭典』と言える作品のヒストリーを体験してもらえます。
展示物が一章ごとに仕切られており、
これまでのジョジョシリーズの登場人物たちの懐かしい表情に出会えること間違いなし!
最後まで迫力のある作品を楽しんで初めて一つにつながる荒木飛呂彦の世界を満喫してください。
ジョジョの原画はどれくらい展示されているの?
まず気になるのが原画展の作品数だと思います。
通常個人の原画展の展示数の平均を見てその大ボリュームの原画展なので、
彼の作品のこれまでの歴史や圧倒的な画力をこの展示会で体験できるというわけなのです。
みると100~150点が相場だと言われているのですが、
今回のJOJO展はその平均を大きく上回る500作品以上との噂も!?
様々なアーティストとのコラボ作品の充実!
今回の原画展の見所のひとつ、
コラボ作品については公式サイトでもすでに発表されていますが、
その名だたるアーティストの面々を見ると、どんな作品に仕上がっているのか、
そしてこの原画展にそれぞれかける意気込みが感じられる作品ばかりが展示されています。
そのコラボ作品では、よりパワーアップしたジョジョの世界観を体験することができるでしょう。
完売必須!チケット購入はお早めに!
今回の原画展のチケット購入に関してはいくつか注意点があるのですが、
まずは完全予約制のようなシステムが導入されていることです。
一般の展覧会では当たり前に存在する『当日券』も、
このジョジョ展に関しては存在しないので思い立ったその日に見学するということはできません。
平日ですら大盛況しているのです。
まずはローソンチケットで日時予約でチケットをゲットしてくださいね!
ちなみにJOJO展の公式Twitterでは、連日予約券が数量枚数に達し、
『チケットを購入できなかった』というファンの声もSNSで見受けられます。(画像参照)
せっかく開催されている原画展なので、しっかり前もってチケットを購入するようにしてくださいね!
また、
アーティストのライブチケットのような『抽選システム』も導入されており、一層チケット入手が困難なイベントと言えるでしょう。
どこで何時からやってますか?
荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋
会期
2018.11.25(日)~ 2019.1.14(月)
※プレビューデイ 2018.11.23(金)、24(土)
開館時間
10:00~20:00
※最終入場は閉館の30分前まで
会場
大阪文化館・天保山(海遊館となり)
〒552-0022 大阪市港区海岸通1-5-10
お問い合わせ
050-5542-8600(ハローダイヤル)
対応期間
2018年6月21日(木)~11月20日(火)
対応時間
全日8:00-22:00
※開催内容は予告なく変更になる場合がございます。
会場までのアクセスは?駐車場はあるの?
今回開催されている大阪文化館・天保山(海遊館となり)までのアクセスについては、
公式サイトに掲載されているマップが一番見やすいのですが、
会場の駐車場に関しては無いと考えた方がいいです。
というのも、
混雑が予想されるので周辺のパーキングを利用するのが一番スムーズに会場入りできる方法だからです。
電車
アクセス
地下鉄中央線
大阪港駅下車 1番・2番出口より徒歩約5分
大阪シティバス
[大阪駅前88系統・なんば駅60系統]
天保山下車 徒歩約3分
阪神高速道路
大阪港線・湾岸線天保山出口より車約5分
公式サイトはこちら⇩
ジョジョ展2018大阪
ジョジョ展グッズも見逃せない!動画あり!
【定助、今夏最後のジョジョ展へ飛ぶ】
港六本木通店「OWSON」、08:18。
アクリルスタンドは全て完売。
タオル&ケースは、1部、6部、7部、8部有り。「おいおいおいおい! 大盛況だなぁ!」
ジョジョリオンの盛り上がりはこれからですッ!
OWSONTシャツは潤沢です!※撮影は許可頂いています pic.twitter.com/oJXrfd6fO9
— ココロノ・タカシシ (@takashishipita) 2018年9月7日
グッズは大盛況で売り切れが多いです!
ジョジョ展で作品を堪能したあとはグッズを購入して思い出にしたいファンも多いですよね。
今回のジョジョ展のグッズもまさに見逃せないものばかり!
公式サイトでは一部紹介されていますが、
ちょっと高級なものからお手頃のものまで、
どのグッズもファンが喜ぶラインナップになっています。
ここで実際に来場したジョジョファンに人気のグッズを一部紹介します!
こちらは缶バッチ。
種類が豊富なので仲良しの友達とシェアしたり、自分一人でコンプリートするのもオススメです。
そして、ポスターもついつい全種類いきたくなりますよね!?
チョット、値段が高いのはしょうがないですね。。。
こちらはノートなのですが、ただのノートではないんです!?
ページをめくってみると、思わずクスッと笑ってしまうしかけがあるんだとか。これは購入してからのお楽しみですね!
後は、定番のフィギアですかね~
こういう自分が好きなキャラのセットになってのは欲しくなりますね!?
![]() 2018 ジョジョ展 荒木飛呂彦原画展 冒険の波紋 ジョジョの奇妙な冒険 ジョジョリオン ワールドコレクタブルフィギュア 3体セット JOJO 荒木飛呂彦原画展 冒険の波紋ver. |
この他にも思わず欲しくなっちゃうグッズが盛りだくさん!
これはもう会場に行って実際に見るしかないです。
正直言ってこれなんかはTシャツなのにめちゃくちゃ高いですがイギー好きにはたまらなく欲しいアイテムじゃないででょうか!?
そして、
この方のYouTubeみたらますます色々なグッズ欲しくなりますね!!
ただ東京と大阪だとチョット違うみたい!!
東京会場(国立新美術館)と大阪会場(大阪文化館・天保山)では、展示原画の一部を変更いたします。
また、特設ショップにて販売するオリジナルグッズも一部異なる予定です。
チケットをお買い求めの際はご注意下さい。
そもそも複製原画って何!?
あなたは複製原画ってご存じですか!?
私は恥ずかしながら複製原画ってなんなのか分かりませんでした。
複製原画って言葉すら初めて聞いてみてイメージしたのは
沢山の原画があるんだなぁ~って感じです。(笑)
少なからずこういうイメージの方もいると思いますので、
私が調べたので『ジョジョ展』行く前に少し複製原画を学んでいってください。
って言っても、そんな堅苦しいかんじではやりませんので軽いかんじで。
複製原画とは、簡単に言うと複製=コピーなんでコピーした原画ってことです!
ただ、今はコピーって言っても特殊な紙、すばらしい印刷技術があり、
多種多様な方法があるのでコピーって言ってもほとんど原画と見分けがつかないんじゃないでしょうか?
そんな複製原画ってことを知ったところで『ジョジョ展』を楽しみましょう!
ジョジョの奇妙な冒険を無料で見れる方法!?
あっ!?ヤバい!!テレビでジョジョの奇妙な冒険~黄金の風~見逃した!?
そんな事はなさそうで結構ある、あるあるじゃないでしょうか!?
諦めないで見る方法があります。
UーNEXTなら無料視聴できます。
しかも、
今なら31日間無料トライアル実施中!
早速、見逃した
ジョジョの奇妙な冒険~黄金の風~をUーNEXTみる
まとめ
時間が経てば経つほど読者を熱狂させる彼の作品は、
これからの展開はもちろんファンの事を第一に考えている作者の思いが感じられ、
これからも目が離せませんよね。
今回の原画展に対しても、
荒木飛呂彦からファンへ贈るプレゼントのような企画で、
いつまでも終わってほしくないジョジョの祭典と言えるでしょう。
ジョジョ展に行こうか迷ってる方がいるなら、必ず足を運んだ方がいいです!
ジョジョの世界観に浸りながら、幸せを感じられる時間を過ごせる事は間違いありません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント